マフラー補修その後・ウインカー6V球球切れ
2017年11月12日
マフラーパテが硬化したので排気漏れを確認。手をかざしてみる限り、漏れは感じられない。穴はふさがったと判断。しかし念のため石鹸水を塗ってみると、泡が出たので塗装はやめてパテを塗り直す。
リアウインカーのボディを交換したとき、わざと古い6Vの電球をつけてみたら即座に切れることなく点灯。12V球より明るいし、他に使い道もないのでそのまま使っていた。
しかし今日の夜、球切れ。今月2日に取り付けたのでわずか10日間の寿命。毎日乗るわけではなく、常時点灯するわけでもないウインカーが10日で切れるということは、やはりだめということで12V球に戻すことにする。
マフラーパテが硬化したので排気漏れを確認。手をかざしてみる限り、漏れは感じられない。穴はふさがったと判断。しかし念のため石鹸水を塗ってみると、泡が出たので塗装はやめてパテを塗り直す。
リアウインカーのボディを交換したとき、わざと古い6Vの電球をつけてみたら即座に切れることなく点灯。12V球より明るいし、他に使い道もないのでそのまま使っていた。
しかし今日の夜、球切れ。今月2日に取り付けたのでわずか10日間の寿命。毎日乗るわけではなく、常時点灯するわけでもないウインカーが10日で切れるということは、やはりだめということで12V球に戻すことにする。
コメント
コメントを投稿