台風3号でバッテリー水没?
2017年7月4日の夜、関東地方を台風3号が通過。激しい雨で豪雨警戒情報が発表された。23時過ぎ、雨が少し止んだのでイーハトーブの様子を見に行くと、なんとサイドスタンドが地面にめり込んで転倒している。12年以上放置していた間も一度も倒れたことはなかったのに、最近レストアのために動かしているせいで、地面の軟らかい部分にスタンドを立ててしまったようだ。普段はスタンドを石に載せたり気を使っていたのに、よりによって台風が来る日に忘れてしまうとは最悪。
5日の朝に雨が止んでいたので、カバーを外してみると、バッテリーの配線のギボシがプラスマイナスとも浸水。ギボシを抜いて逆さにすると水が出てくるほど。電装系が心配。出勤日だし、乾燥するまではどうしようもないので、一日天気はもつ、と判断しカバーを外したまま出勤。
16時20分ごろ、雲行きが怪しくなってきたので、妹に電話してカバーをかけてもらった。16時40分にはゲリラ豪雨が来たので助かった。帰宅すると一時雨が止んだので、カバーを外してみるとまだ濡れていた。午前中のあの陽気で乾燥しないはずがないので、レインカバーの劣化で雨を防げていないと判断。楽天市場で注文した。その後も夜まで断続的に雨。
5日の朝に雨が止んでいたので、カバーを外してみると、バッテリーの配線のギボシがプラスマイナスとも浸水。ギボシを抜いて逆さにすると水が出てくるほど。電装系が心配。出勤日だし、乾燥するまではどうしようもないので、一日天気はもつ、と判断しカバーを外したまま出勤。
16時20分ごろ、雲行きが怪しくなってきたので、妹に電話してカバーをかけてもらった。16時40分にはゲリラ豪雨が来たので助かった。帰宅すると一時雨が止んだので、カバーを外してみるとまだ濡れていた。午前中のあの陽気で乾燥しないはずがないので、レインカバーの劣化で雨を防げていないと判断。楽天市場で注文した。その後も夜まで断続的に雨。
コメント
コメントを投稿