投稿

2月, 2018の投稿を表示しています

キャブ調整その後

2018年2月20日  このところ時間がなく調整ができていない。クリップ一段目、SJ35番、MJ95番、エアストップスクリュー1と4分の3回転戻し。この設定でプラグの芯はちょうどよい具合に焼けているように思う。外周にススが少々付く。これで燃費がよければ問題ないのだが。もう少し走らないとわからない。

ニードルクリップ位置調整

2018年2月12日  建国記念日の振替休日、とは関係なく休みだったのでキャブ調整の続き。  先日の調整で入手時の状態、すなわちMJ95、SJ35、ニードルクリップ2段目にした。プラグは灰色でススはほとんどなくなったが、街乗り燃費は21キロ程度。燃費向上を目指して再調整することにした。  ひとまずニードルクリップ位置をノーマルとされている3段目に変更。これは以前試してうまくいかなかったが確認の意味でやってみる。やはり良くない。交差点からの発進、上り坂でスロットルを開けてから遅れて回転がついてくる感じが明らか。堤防道路を少し走ったが5速40キロから50キロあたりでスロットルの遅れがある。プラグはススだらけ。  2段目に変更。これは今までの状態。スロットルの遅れはあまり気にならない。プラグはススは出ない。この前はこれで満足したが、燃費は向上しなかった。そこで1段目に変更してみることにした。  1段目に変更。スロットルの遅れがほとんどなくなった。交差点での発進、上り坂も、1速〜2速〜3速のつながりも今までで一番良い。ニードルクリップの位置変更は乗り味に大きく影響することがわかった。MJ95、SJ35、ニードルクリップ1段目。これでしばらく様子を見ようと思う。